バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

皇女殿下守られなくても十分強い!?「コードギアス 双貌のオズ」3巻 感想 



今回もグリンダ騎士団の活躍が存分に描かれた巻だったが、冒頭でマリーベルとオルドリンの百合シーンみたいなのがあり、それを家政婦が見ていて面白かったw

DVC00001_20130709230331.jpg

パイロットスーツ時といい露出が多いヒロインたちだな。

競技KMFリーグに参加することになったグリンダ騎士団は“クラッシャー”ソキアの登場から目立っていた。

DVC00003_20130709230333.jpg

試合も白熱しいい勝負をしていたが、そんなとき試合会場でテロ発生。

探偵いるところに事件が発生するがごとく、グリンダ騎士団いるところにテロが発生する気がするw

犯人はタレイランの翼の一味で、目的はマリーベル皇女殿下の抹殺だった。

競技用ナイトメアじゃテロリストの使う軍用ナイトメアに敵わない中、試合の見学に来ていたカリーヌ皇女殿下は自らランスロットに乗りテロ鎮圧に乗り出そうとしていた。

DVC00005_20130709230334.jpg

こいつアニメ本編ではちょい役でキャラ設定すら覚えていないけど、市民のことを守ろうとするまともな人物のようだね。こういった公式外伝ではサブキャラにスポットが当たって、そのキャラのことが掘り下げられるからうれしい。

カリーヌの決意を止めたのはマリーベルで、マリーベルはカリーヌから鍵を貰って自らランスロットに乗り戦場に駆けつけた。

お姫様のナイトメア操縦の腕は機体性能のおかげもあるだろうが、圧倒的だったw

騎士オルドリンに守ってもらわなくても、そこらの量産型しか持っていないテロリスト相手なら十分無双できるほど強いじゃんw

DVC00006_20130709230335.jpg

皇族のナイトメア乗りはコーネリアといい強いな。指揮官の才能があるやつも多いし、やっぱり血筋はいいのだろう。

ソキアもこの戦いでCSRが治り、活躍していた。

マリーベルもオルドリンもソキアも戦うヒロインが甚だかっこよかった!

テロの首謀者を追い詰めこれにて一件落着というときに、謎の少女が首謀者にギアスを掛け自殺させてしまった。

DVC00007_20130709230337.jpg

ルルーシュのように命令に殉じてというよりは、死にたくないと最期まで抵抗していたから、別の効果の賜物なんだろう。

グリンダ騎士団はナイトメアなどの戦力が十分に整い、謎のギアス使いも登場したからそろそろ物語も動き出すころかな。

亡国のアキトもろとも応援していく。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

合体型ナイトメアも登場しロボットバトルが熱い!「コードギアス 双貌のオズ」2巻 感想 

コードギアス 双貌のオズ (2) (カドカワコミックス・エース)
東條 チカ
角川書店(角川グループパブリッシング) (2013-01-09)


今回はグリンダ騎士団によるナイトメアでの戦闘シーンが豊富で、熱いロボットアニメみたいな感じになっていた。

主な敵はブリタニア人でありながらシャルル皇帝を指示しないテロリスト「タレイランの翼

DVC00002.jpg

トリスタンの前身となる可変型飛行ナイトメアを所有している組織で、バトルは空中戦がメインだったが正直アニメ二期の空中戦より面白かった!

ナイトメアの機敏な動きもかっこよかった。

新型ナイトメアのブラッドフォードとともにレオンハルトの許嫁のマリーカが登場したが、こいつの服装はこれ下にタイツとかはいてるよな…

白黒だからわからんが生だったらあまりにも角度がアレだぞ… 許嫁なのにハレンチすぎる…

でも出撃前のレオンハルトとのやり取りは可愛かったw

ブラッドフォードに乗り死地に赴こうとするマリーカの前に負傷して瀕死のレオンがやってきて、必ず帰ると約束して代わりに出撃するというレオンハルトの主人公っぷりも良かった。オズより目立ってるw

DVC00003.jpg

そしてこのブラッドフォードとオズのグレイルは合体してしまった!

DVC00004_20130110230636.jpg

可変だけでもかっこいいのに合体だなんて男のロマンだ。

この二人の活躍でテロリストのボスを倒し無事勝利。

今回、物語の謎にはほぼノータッチだったが、アクションシーンは本当に良かったw

巻末にはドラマCDの脚本みたいなのが乗っていた。お得な感じだね。

マリーとオズの幼少期の話から始まり、騎士団を立ち上げるエピソードに繋がったけど、マリーはシャルル皇帝を恨んでいたのか…

ルルーシュと境遇があまりにそっくりなマリーだけど、選んだ道は違うんだね。

その辺の話が本編で反逆のルルーシュの話やゼロと絡むと嬉しいな。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ついに登場したナイトオブラウンズとの対決!?「コードギアス 漆黒の蓮夜」5巻 感想 

コードギアス 漆黒の蓮夜 (5) (カドカワコミックス・エース)
たくま 朋正
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-09-22)


亡国のアキト第1章の冒頭10分くらいは配信してるんだね。最近様々な番外編が出てるけどどれも面白い。


ブリタニアへ向かう海路の途中、敵がやってきたと思ったら、それはナイトオブラウンズの船で仲良く宴会となった。

笑顔でやってきたラウンズのバルバロスだったが笑顔からして邪悪で、あっさりと化けの皮は剥がれた。皇女以外は殺したり売ったりする気満々で、皇女に対してもお飾りだから手足や目や耳もいらないと惨いことばかり言っていた。

DVC00363_20120922185014.jpg

対決したアルトは皇族殺しの家系という汚名を背負い、幽閉されている一族を解放するために戦っているなど過去が明らかになった。皇族殺しも妹の婚約者が妹に罪を着せただけで一族悪くなし、まだ幼さも垣間見える妹がギロチンで処刑されてしまうシーンはひどいものだった…

DVC00364_20120922185014.jpg

その処刑を担当したのがこいつという因縁もあり、新たに習得した必殺技を叫びながら王道バトルを繰り広げていた。

未来でラウンズになっているヴァインベルグは汚名返上してるから、相当がんばったんだね…

蓮夜は別のラウンズ真空のヴィクトリアと対決した。見た目は萌えキャラ。

DVC00365_20120922185013.jpg

ナイトメアがない時代のラウンズはそれぞれ専用装備や技を持っているようだった。やっぱりどうしてこの技術が未来に継承されていないのか疑問に思う。そこらの銃を持った兵より強そうじゃん。特訓に時間がかかるからか?

ヴィクトリアは蓮夜の腕の燃費の悪さという弱点を突いて攻撃してきたが蓮夜も新技を習得していた。

蓮夜の腕は回りのエネルギー(熱)を奪うことができるようになっていて、もうはや腕に見えないくらい異凝だった。

DVC00366_20120922185013.jpg

中距離から相手の体温を奪うとか地味に強力な技だ。

船をブリタニアに進めていると、今度は海坊主のような巨大な怪物と遭遇した。

DVC00367_20120922185012.jpg

ブリタニアマークの入った装飾をしているが気持ち悪いねw こいつはどうやら暴走したナイトメアらしいが、唯一こいつに命令できる怪しい爺さんは手を組もうと言ってくるわりに嘘ばかりついてまったく信用ならない。

やっぱり対決する流れになるのかな。この海坊主もラウンズらしいし謎だらけな終わり方だった。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

ブラックリベリオン後の世界の公式外伝!「コードギアス 双貌のオズ」1巻 感想 

コードギアス 双貌のオズ (1) (カドカワコミックス・エース)
東條 チカ
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-08-09)


漆黒の蓮夜が江戸時代の正史で、映画でやってる亡国のアキトがブラックリベリオン後のEUでの物語。そしてこの双貌のオズがブリタニア軍の対テロリスト遊撃部隊と黒の騎士団ではないテロリストとの戦いを描いた物語だった。

主人公はこの遊撃部隊のボスであるブリタニア第88皇女マリーベル・メル・ブリタニアの騎士オルドリン・ジヴォン。相性がオズらしい。正義感は強いようだった。

カラーでオズの設定画と専用ナイトメアフレームが載っていた。

DVC00350_20120809221219.jpg

軍服もミニスカであれだけど、パイロットスーツはハイレグでエロいね。何のためにこんな恥ずかしい格好なんだろうw 設定画でもパイロットスーツ姿での表情は恥ずかしがってるじゃんw

ナイトメアフレームランスロット・グレイルはスペック的には劣化ランスロットだが、装備だは充実していて十分強かった。それに赤系のロボットはかっこいい。

冒頭はコードギアスの世界の説明や黒の騎士団のことなど一見さんのために優しく色々と解説があった。そして黒の騎士団の影響で世界各地でテロ行為が多発し、今回マリーベルとオズたちのグリンダ騎士団が結成されたと説明があった。

DVC00353_20120809221217.jpg

アキトも説明中ちらっと登場したw

DVC00351_20120809221218.jpg

マリーベルの騎士はオズの他にもソキアもいた。ソキアとオズのお風呂シーンも数ページにわたってあってニーズにはきちんと答えていたw

DVC00352_20120809221218.jpg


そしておそらくもう一人の主人公テロリストのオルフェウス・ジヴォンも登場した。最初ブリタニアの雑魚士官がギアスの保有者かと思ったけど、どうやらこいつがギアスの所有者のようだった。

DVC00354_20120809221217.jpg

このシーンすごくわかりづらかったが、たぶんオルフェウスのギアスは変身能力でブリタニアの士官に化けていたのだろう。次のページでは士官死亡してたし。

ギアスの詳細や誰と契約したのかが気になるところだ。

グリンダ騎士団はさっそくテロリスト殲滅という任務に付き、サハラの牙というわりと強いらしいテロリストと対決をし、ランスロット・グレイルも大活躍した。しかしソキアは戦闘ストレス反応を示していた。砲弾神経症とかそんなんらしい。はたしてガクブル状態のソキアは戦線復帰できるのだろうか…

ソキアがサハラの牙の相手をしていたころ、ブリタニアの基地はカブトムシみたいなナイトメアフレームに落とされていた。

DVC00356_20120809221216.jpg

雰囲気、紅蓮系のナイトメアかな?頭部の角には敵ナイトメアの動きを止めるゲフィオンネットみたいな装備があるようだった。

オズのランスロットと直接対決して、ナイトメア同士の対決は合い打ちだったけど、そこからの肉弾戦はオルフェウスが上でオズを追い詰めた。

DVC00357_20120809224532.jpg

そして二人は同じ顔だった。兄妹なんだろうね。きっと。

ルルーシュとスザクじゃないが、親しいしかも肉親なのに敵同士なんて残念なことだね。今回はこんな感じでオールプロローグのような話だったが、ここからどう物語が展開されるのか楽しみだ。

オズはマミさんみたいな髪型だし、カレンよりも好きかもしれない。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

コンビニ“ゼンブイレヴン”のバイト店員ルルーシュが父の経営するスーパー“ブリタニア”に反逆する!?「バーコードギアス 販売のルルーシュ」 感想 

バーコードギアス 販売のルルーシュ (カドカワコミックスAエースエクストラ)
カトーナオ
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-04-25)


コードギアスの設定をコンビニとスーパーの戦いに変換した公式ギャグ漫画で最初から最後まで笑わせてくれたw

コンビニ“ゼンブイレヴン”のバイト店員ルルーシュは、自分と妹を捨てた父の経営するスーパー“ブリタニア”を倒すために奮闘するのであった。

DVC00348_20120425224717.jpg

DVC00349_20120425224716.jpg

登場人物はみんなギアス本編のキャラたちだったが、性格はそれぞれ違っていて、ルルーシュ以外はみんなボケにまわりとてもウザかった。アニメでもウザかった扇だが、こちらでは扱いがアッカリーンしててスカッとしたw

そしてルルーシュも馬鹿すぎ。自転車を紅蓮弐式と言ったり、ゼロの仮面を被ってスーパーブリタニアに出向いて不審者扱いされたり、本編でのいいシーンをパロってギャグにしていてとても面白かった!

C.C.はルルーシュにむやみやたらとキャッチセールスを仕掛けるウザい女になっていた。

売る商品もどんどんひどくなっていくw 最初はギアスのマーク入りコンタクトでまだマシだったが、後半はギアスマーク入り貝殻とか適当なものになっていって面白かった。

DVC00350_20120425224715.jpg

このセールスのひどさはQBを思い出すw

カレンはバニー姿とか全裸とか貝殻水着姿を披露しているが、中身が残念すぎてあまり得した気分にはならなかったw

もうとことんギャグを貫いた内容だった。

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング