最初のまず形から入るネタでは久米田氏がこの漫画を描くにあたり作品の雰囲気に合う昭和レトロな仕事場に引っ越したという写真があって、驚いた。
このことが本当だったら尊敬する。社会風刺や時事ネタばかりに目を奪われがちだが、ちゃんと背景などの設定にもこだわっていたの…
今の日本は善意でしたことでも責任を問われる世の中という話しは世知辛いと思った。
たしか震災時に、救急隊員か何かの仕事をしている人が休日に人を治療したことで処分されたという話を聞いた。決まりは決まりだろうが、悲しいね。
あとマミさん…

今回全体的にまどか☆マギカネタが多かったw 特にマミさんネタがw
90対90の法則の話は、9割方終わっても残りの1割に結局9割と同じくらいの時間がかかるという皮肉の話で、かなりあるあるを感じた。
確かに、首相も辞めると言ってから随分長かったw それに公約にいたってはまだやってもいないw
俺もブログの記事を書き最終チェックするとそれが長かったりするw
それと、最終章がやたらと長いというのもあるね。あの漫画は最近最終章が始まったが、また10年くらいかかるのだろうか…
ほんと、終わりが見えたなってところからが長いよね…
そして話は90%のを二つ作ればいいということになり、最後のオチのテレビは関係ないけどペルソナ4かと思ったw

ネタバレの時効の話は古事記やタイタニックなど古かったり有名なものとかはどうなるのかよくわからないね…
俺はネタバレウェルカムだから映画館から人が出てくるときにネタバレされても構わない派だ。だから最初に犯人がわかる古畑警部補は好きだ。
仮装して現実を知る仮装現実の話ではまたまどか☆マギカネタが多かった。


やってみて初めてこれは違うと思う時はある… それにコスプレに関しては自己満足だろうからいいじゃんか…
マミさんのコスプレの話は一番面白かったw
コンパニオンさんとかが仕事でコスプレしても内容を知らないことは多いだろうw

しかしこのマミさん可愛いな。
頼まれてもいないのに企業の広告を背負って戦うダメタイガー&バニーも面白かった。

日本の中古車がロゴなどを消されないまま海外で使われていることがあるが、戦争の道具に使われるのは嫌だね…
狙っていた魚と違うという話は子供向けクッキング番組に大きいお友達が食いつくという例があった。

プリキュアとかもそうだね。今は対象を付け加えているだろうが、初期は女児だけがメインだったろうw
少年ジャンプも女性ファンがいるし、的を得ているw
今回も重箱の隅をつつくようなネタばかりで面白かった!
個人的な評価★★★★☆
下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!
