バラ

マンガとかラノベ等の感想ブログ

マンガ、ライトノベル、アニメ等の感想を書いているブログです。漫画やラノベの発売日情報も載せています。

これまでの作風からは予想できない衝撃の結末!?「さよなら絶望先生」30巻 感想 



いよいよ最終巻。表紙が黒いのもなんか雰囲気が出てると思う。

今回は、いつものような時事ネタや風刺ネタが豊富なわけではなく、物語をまとめに入っているという感じだった。

でもいつもの絶望先生らしさもちゃんとあって、見納めだけど共同幻想で北で新しく就任したあの人を皮肉ったり、2次元と死後結婚するという話でマミさんが登場したりしたのは面白かった。

DVC00349_20120818214858.jpg

あとは絶望先生の設定の全暴露だった。

これまで登場していた影武者の正体が糸色縁だったり、絶望先生のクラスの生徒は全員の自殺未遂者で、成仏していない霊の寄りしろだったりした。

DVC00350_20120818214857.jpg

DVC00351_20120818214857.jpg

一番の謎であった可符香の正体はクラスのみんなの変装で、一人の身体でたくさんの人格を持つ多重人格とは逆のたくさんの身体で一つの人格を持っている状態だった。

クラスメイトは全員可符香から何かしらの臓器移植を受けていて、こんな感じになっていた。しかも絶望先生に関わって事故死していたのだった…

さらに絶望先生の目的は霊を成仏させることで、男子生徒たちは失敗した時のバックアップだった。

なんでこんな憂鬱で病んでるエンドなんだよ!!

これまで通り絶望先生らしくオチらしいオチもない楽しい終わり方で良かったのに。

それでも最後は絶望先生が香符香の臓器を持つ少女たち全員と結婚をして、曲がりなりにもハッピーエンドかなと思ったけど、さらに読めば、臓物島という島が出て来て、ホラーの域に達するほと怖い終わり方をした。

絶望先生は最後は死んだということ?そしてクラスメイトたちは怪我をした難民などに自分たちの血を与え望にしているのか?それとも普通にクラスメイトたちは望の子供を産んで、あんな生活をしているのか?

どちらにしろろくな終わり方じゃないな。作者はこの終わり方を最初から考えていたらしいけど、何をどう考えてこんな鬱エンドを選んだのだろう。

何かの媒体で発表して欲しい。

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

急にまとめっぽい雰囲気になってくる!?「さよなら絶望先生」29巻 感想 



最終巻一歩手前の29巻。

ここまでブラックな社会風刺ネタを続けてきた久米田先生はよくがんばったと思う。尊敬する。

さて、本編は同じ人が同時に別の場所にいるバイロケーションの話から始まった。

国会にいるはずが四国八十八か所で目撃されるとか、仕事場にいるはずがビッグサイトで目撃されるとか、いいとこ突いてるw みんな内緒で夏と冬にビッグサイトに行くのかな。


ベスト10の話のおまけには漫画家の十戒というものが描かれていてこの作者らいいなと思った。


「クリスマスにカップルを見たら死ぬ」という強い暗示の話は非リア充目線の話で好感が持てたが、何でもカップルにする腐女子は大変なんだねw


グダグダにして勝利する話も目の付け所がいい。

永遠たらいまわしにして、もういいやという気にさせたり、分厚い書類を読ませて書かせたり諦めさせたりするグダグダ作戦とかよくある話だ。ああいうのほんとイライラするよね。あの携帯電話のゲームの解約もたしかめんどくさいんだっけw

俺の場合、逆に利用規約が長すぎて利用したくなる場合もあるw

あと、東○電力を痛烈に批判してたのもいいね。こういう漫画は貴重だから本当惜しい。こういう意味でスカッとする漫画なんてめったにないのに。


文字に色が見えたり、音楽にニオイを感じる共感覚の話で出てきた共感覚ネタは本当にギリギリで作者がんばってると感じた。

DVC00341_20120517222355.jpg

それらは赤くて三色だよね。


風呂敷を畳む話には影武者が再び登場した。内容も内容だし、おまけページでも急にストーリー性みたいなものを出してきたし、らしくないと言えばらしくない。

DVC00342_20120517222354.jpg

心なしか今回箇条書きネタも少ないように感じた。

いよいよ次回終わってしまうんだね… アニメ四期も実現しないまま終わるなんて残念だ。絶望した!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

やたらまどか☆マギカネタが多い!?「さよなら絶望先生」28巻 感想 



最初のまず形から入るネタでは久米田氏がこの漫画を描くにあたり作品の雰囲気に合う昭和レトロな仕事場に引っ越したという写真があって、驚いた。

このことが本当だったら尊敬する。社会風刺や時事ネタばかりに目を奪われがちだが、ちゃんと背景などの設定にもこだわっていたの…

今の日本は善意でしたことでも責任を問われる世の中という話しは世知辛いと思った。

たしか震災時に、救急隊員か何かの仕事をしている人が休日に人を治療したことで処分されたという話を聞いた。決まりは決まりだろうが、悲しいね。

あとマミさん…

DVC00334_20120218195020.jpg

今回全体的にまどか☆マギカネタが多かったw 特にマミさんネタがw

90対90の法則の話は、9割方終わっても残りの1割に結局9割と同じくらいの時間がかかるという皮肉の話で、かなりあるあるを感じた。

確かに、首相も辞めると言ってから随分長かったw それに公約にいたってはまだやってもいないw

俺もブログの記事を書き最終チェックするとそれが長かったりするw

それと、最終章がやたらと長いというのもあるね。あの漫画は最近最終章が始まったが、また10年くらいかかるのだろうか…

ほんと、終わりが見えたなってところからが長いよね…

そして話は90%のを二つ作ればいいということになり、最後のオチのテレビは関係ないけどペルソナ4かと思ったw

DVC00336_20120218195020.jpg

ネタバレの時効の話は古事記やタイタニックなど古かったり有名なものとかはどうなるのかよくわからないね…

俺はネタバレウェルカムだから映画館から人が出てくるときにネタバレされても構わない派だ。だから最初に犯人がわかる古畑警部補は好きだ。

仮装して現実を知る仮装現実の話ではまたまどか☆マギカネタが多かった。

DVC00337_20120218195020.jpg

DVC00338_20120218195020.jpg

やってみて初めてこれは違うと思う時はある… それにコスプレに関しては自己満足だろうからいいじゃんか…

マミさんのコスプレの話は一番面白かったw

コンパニオンさんとかが仕事でコスプレしても内容を知らないことは多いだろうw

DVC00339_20120218195019.jpg

しかしこのマミさん可愛いな。

頼まれてもいないのに企業の広告を背負って戦うダメタイガー&バニーも面白かった。

DVC00340_20120218195019.jpg

日本の中古車がロゴなどを消されないまま海外で使われていることがあるが、戦争の道具に使われるのは嫌だね…

狙っていた魚と違うという話は子供向けクッキング番組に大きいお友達が食いつくという例があった。

DVC00342_20120218201104.jpg

プリキュアとかもそうだね。今は対象を付け加えているだろうが、初期は女児だけがメインだったろうw

少年ジャンプも女性ファンがいるし、的を得ているw

今回も重箱の隅をつつくようなネタばかりで面白かった!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

震災ネタが豊富ww「さよなら絶望先生」27集 感想 



震災ネタが多かったけど不謹慎というわけではなく、震災後の政府や東電の対応を皮肉る内容でスカッとしたw

物事をやめるのにもものすごくパワーがいるという話では、ただちに影響のない液体が出てきて笑えた。「ただちに影響はない」は今年のネット流行語や流行語大賞に選ばれる気がするw

DVC00309_20111018192932.jpg

契約した魔法少女もやめるのにパワーがいるというか辞められないねw

DVC00310_20111018192932.jpg

QBに続きマミさんも絶望先生デビューしてて笑ったw

七夕の短冊にはほむらの短冊も掲げてあって面白かった。

DVC00311_20111018192931.jpg

地元に帰り人との会話で気付く自分に対しての情報の古さの話では、昔のニックネームで呼ばれるというのがあってあるあるwwと思った。でもそれがいいんだよね…

それと、羅列ネタでは「・歯をタテに磨く」とあったがこれって古い情報で間違っていたのか…。小学校で教わって以来やってたのに…


今回の27巻では本来収録されるはずの268話が飛んでた。268話はマガジン掲載時ネットでも話題になっていたドラえもんの話とネタが大きく被っている話だ。

作者も紙ブログで述べていたが、偶然の産物らしくかなり落ち込んでいるようだった。ドラえもんの版権元にも事情を説明し、全く問題ないと寛大な対応をしてもらったけど、久米田の謝罪が普段のネタではなくドラえもんだったとは思いもしなかった。

本編中にもたまに白いドラえもんをデチューンしたようなキャラが背景にいるけど、今後の登場はあるのだろうか…

個人的な評価
★★★★★



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング

あの問題も皮肉る「さよなら絶望先生」26集 感想 



27集にはドラマCDが付くそうだ。四期の代わりではなく四期を作って欲しい。

毎回のことながら26巻も危ないネタ満載だったw

何にでも当てはまる曖昧な表現「バーナム効果」の話は、血液型での性格診断とかそうだね。これを利用した占いは許せない。

検察が事件のストーリーを考えて改竄する話はかなり危ない話だと思う。痴漢冤罪事件とか大体これが原因なんだろうし。でもこういうある種の社会問題を皮肉ってくれるのはいいね。

無理に設定を壮大にしたテレビドラマの映画版「○○ THE ムービー」というのも確かにそう思う。日本じゃそんな壮大なテロ事件起きないだろうというようなやつ。

多くの専門家が安全だと言ったカベとして「原子炉の壁」も確かにそうだ。リアルタイムで大変なネタを笑いにするとはさすが久米田だ。任せられる。

呼び出したら出てくるから召喚獣というネタも相撲の八百長のネタで面白かった。力士が協会からの呼び出しだと思ってわざわざケータイを折ってやってくるというのは笑ったw

ニートを召喚獣にして、成長させたら魔法が使えるとか、A賞のなのはのフィギュアというアイテムで家から召喚できるというのも面白かった。さすが一番くじw

そしてニートがまどかグッズ持っていたり、壁にQBの張り紙があったりでまどかの影響力が伺えたw さすが社会現象を引き起こした覇権アニメw

行ったことも学んだこともない国の言語を突然喋り出す真性異言(ゼノグロッシア)は一番危ないネタだったと思うw

「アニメなんか一切観ないという人が寝言で『あずにゃん』」というのは平和でいいけど、「大臣の口から反社会団体しか使わないはずの「暴力装置」という言葉が」や「杉と昔話する老人」の話はかなりヤバイw 後者は某団体のボスの痛い話だしかなりヤバイ。

今回もリアルタイムで問題となっている事柄や危ない話を皮肉たっぷりでネタにしていて面白かった!

個人的な評価
★★★★☆



下のランキングのバナーを押してくれたら励みになります!

にほんブログ村 漫画ブログへランキング
プロフィール

じゃいろぺりん

管理人:じゃいろぺりん
自己紹介:好きな漫画は ジョジョの奇妙な冒険 や よつばと!、デスノート など。欲しいものは文章力。

最近コメント返信できなくてごめんなさい。

地方在住のため書籍の入手が発売日より1~2日遅れるのが不利。

初めての方はこのブログの説明書をどうぞ。

相互リンクも募集中です。詳しくはコチラを見てください。

ブログランキング参加中。
せっ…せっ…押せっ!ざわ…ざわ…
にほんブログ村 漫画ブログへランキング

twitter始めました。

カテゴリ
ブログ内検索
アニメBlu-ray/DVDランキング
ホビーランキング
ゲームランキング
コミックス,ラノベランキング
コミックスランキング


ラノベランキング